プライベートビーチ
- 2022/08/08
- 06:00

自分で言っているだけなんですけどプライベートビーチに、久し振りに出かけてみました。と言っても、車で20分の、近場です。今、コロナ感染者がピークなので夏のイベントには、全く出かけていません。花火撮影もしたいのですが、知らない場所は車を停める場所が分からないのと、帰りが大渋滞に巻き込まれるのが苦痛なので、なかなか重い腰が上がりません。今年は、まだ、ヒマワリも撮っていないのですがもう時期が終わりそうですね...
大芦高原・・3 幼鳥たち
- 2022/08/07
- 06:50

今の時期は、幼鳥とよく出会います。人を怖がらないので、写真も撮り易い時期です。ここには、アキノタムラソウと、キツネノマゴが咲いていましたので高い確率で、ブルービーがいます。オニタケ・・か、シロオニタケでしょうか・・・毒キノコです。10m以上離れた場所なので、ハッキリとは分かりません・・ホオジロではないことは、分かりますが、この大きさと色の鳥が多くて、特定するのが苦手です。2m位の距離でしたが、逆光な...
大芦高原・・2 サンショウクイとの出会い
- 2022/08/06
- 06:00

野鳥を撮り始めて10年、過去に、たまたま頭上に居る鳥を撮ったら、サンショウクイだったことがありました。シャッターを3回程切った後、野鳥の姿は消えていましたので本当に短い時間でした。今回は、聞いたことの無い野鳥の囀りの聞こえる方へ車を停めた場所から、3m位歩いた木の上に珍しい野鳥を見つけ、最初はサンショウクイとは分からずとりあえず撮りました。2羽が一緒にいたので、求愛していたのでしょうか。このときは、3分...
2度目の大芦高原へ‥その1
- 2022/08/05
- 06:00

1週間、ウオーキングにも行かず、散歩もなしスーパーマーケットへ行くだけの生活が続いていてもう、限界~これ以上、家に籠るのは、逆に病気になりそうで1週間ぶりに、又、お気に入りの大芦高原へ避暑を兼ねて、バードウオッチングに出かけました。野鳥の神様って、いるのでしょうか~めったに会えない、偶然の出会いでした・・野鳥を撮り続けて、10年間で一度だけ、過去に数秒だけ出会った野鳥サンショウクイが、昨日は、3m位の...
涼しい場所へ~
- 2022/08/04
- 06:00

流石の私も、外出する元気のない、連日の猛暑・・涼しい写真を撮っていますので、眺めていれば、体感温度が2~3度下がるかな~色んなシダ類が・・・シダの種類で、「しのぶ」というのが、今、人気の様ですね。シダ類と、苔類の自生している場所の写真が続きます~今日もよい一日を~...